Contents
武器になる資格No.1のFP
武器になる資格として「ファイナンシャル・プランナー(FP)」が1位
(株式会社ユーキャンが実施した「トレンド予測と資格取得に関する意識調査」)
ファイナンシャル・プランナー(FP)とは
ファイナンシャル・プランナー(FP)は、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い専門知識を有して、
相談者の人生の夢や目標をかなえるために、
総合的な資金計画を一緒に考え、サポートする専門家です。
FPは、「お金と暮らし」に関わる幅広い相談に対応
ファイナンシャル・プランナー(FP)は、「お金と暮らし」に関わる
- 金融
- 税制
- 不動産
- 住宅ローン
- 保険
- 教育資金
- 年金制度
など幅広いフォールドを対象としています。
具体的には、
- 相談者の希望する人生を実現するために、収支、資産、負債、保険など、現状を分析
- 長期的かつ総合的な視点でさまざまなアドバイスや資産設計を行い、併せてその実行を援助
- 必要に応じて、弁護士や税理士、社会保険労務士、保険・不動産の専門家、銀行・証券会社などの各分野の専門家と連携
- 何より大切なことは、相談者の希望する夢や目標の実現に寄り添うこと
FPの活躍フィールド
FP資格取得に向けた勉強の中では、金融、不動産、住宅ローン、税制、保険、年金、相続など、私たち自身の生活にかかる広範囲な知識を習得することができます。
そのため、何よりも自分自身の資産運用やライフプランニングに役立てることができます。
また、「ファイナンシャル・プランナー」として起業するだけでなく、
金融機関や一般企業内においても、FP知識を活用することで仕事の幅が大きく広がります。
例えば、証券や銀行の営業担当者であれば、
単純に勧誘商品を販売するだけでなく、より総合的かつ適切な提案ができるようになるでしょう。
一般企業でも労務や福利厚生に関連した業務ではFPの知識を持つ人材が求められています。
自分自身のために
世の中には、「知らないと損すること」が多くあります。
困った状況に陥ったとき、その制度を知っているか、知っていないか、
知識が自分自身を守ってくれるようなこともあるでしょう。
生きていく上で、
教育資金やマイホーム、老後のための貯蓄がしっかりできる家計管理や、
目標を見据えた資産運用につながったりする知識です。
FPが身につける保険や年金、貯蓄や運用などの知識があるかないかは、
人生において大きな差となっていくはずです。
就職・転職に
金融機関や一般企業に勤務しながらFPの知識や資格を業務に活かしているケースも多くあります。
銀行や証券会社、保険会社などの金融機関では、FP知識の習得を推奨、また手当金などを支給している会社もあります。
また、就職や転職の場面において、FP資格を持っていることが役に立ったという声も聞かれます。
独立系ファイナンシャル・プランナー
FP会社に所属したり、自分で事務所を持って活動する人もいます。
中立的な立場でさまざまな相談に応えるのはもちろんのこと、知識や経験を活かして講演やセミナー、雑誌や新聞などへの執筆などで活躍するFPもいます。
※全ての独立系FPが中立的な立場であるかは、十分に確認してほしいと思います。完全に、相談料のみで生計を立てることができている独立系FPは現実、少ないです。そのため、保険会社と代理店契約を締結している独立系FPは多いです。